2/16日 特別な日であります。
解禁! 釣りの話ね・・・・。
今年も行ってきました。いつもの場所へ、いつもの時間に。
ちらほらと雪が舞っているも、気温は手元の温度計でマイナス4.6°
この時期、この時間としては暖かい方。
しかも今年は熱線入り手袋があるので、釣り開始まで両手はポッカポカ♪
雪も少ないし、気温もこんな感じじゃ・・・・先行者(ライバル)の動向が気になります・・。
いつもより15分早くに出発。まだ真っ暗ですが・・。
川についてちょいと雪の状況を確認。スノーシューも要らないくらいカチカチ。
これは楽だ。車も止まっていないので、一安心で準備開始。
この時点で、もう釣れた気になってます(^_^.)
薄暗がりの中をポイントに向かて歩き出し
ポイントに到着してから明るくなるのを待つ。毎年恒例のスケジュール
日曜日の雨で川は濁りは取れたもののかなり増水気味。
まあ、悪くはない気がしつつ・・・
いつものハスルアー3gを結んで3投目。
28センチイワナゲット。釣れました。もう帰ってもいい。
すぐに釣れちゃったので、もうチョイやってみる事にして増水気味を考え5gに変えて粘るも
1バラシのみ・・・。
もう帰ろう。そうはいっても寒いし。
車に向かっててけてけ歩き出す。雪野原はカチカチで歩きやすい
止めた車の横にもちょっとしたポイントが・・・。
ここもちょっとだけやってくか・・・。
5gのまま1投目。
小さい落差の砂防で底は砂地のような色目。
落差によってできる白泡の中からス~~っとでかい影・・・・。
でけえ!いるじゃん!!しかし食わない。
追っ掛けるスピードも、完全に様子見の泳ぎ方・・。
あまり同じルアーを見せるのは良くない・・・見切られてすれるに違いない・・・・
2投目、シンキングの5センチブラウニー投入。エース投入です
イワナだったら自己記録更新間違いなし。
ここはエースに託します。
着水&ONEトゥイッチングでドン!と来ました!
おも~~~全然引きはないがデカい故に重い・・・。
なかなかこちらに来ません・・
しかも流れを下り始めやがった・・・・
滝壺のたまりを下り、その下の砂防に泳ぎ始めます
これはいかん、バレルのはまだしも、エースは返してほしい((+_+))
砂防を飛び下り、テンションの確認。まだバレテない!
今度は先手を打って、下流に先回り、構えたランディングネットに向こうから泳いで入ってきました・・・。
エース奪還!ほっとしました。
肝心の魚は・・・・・・・・イワナではなく去年に引き続き
またしてもこやつ↓

ブラウンっすね・・・・。でかいブラウン。50センチ。
ブラウンの自己記録は52センチなので記録更新はならず。

でかい口でブラウニーをのど元まで一瞬で飲み込むんですな・・・。
なかなかフックが外れません・・。

腹の中から鰍が(かじか)が2匹。
鰍パターンをイメージしてブラウン掃討作戦でも練ろうかしら・・・・。