苦戦・・・。 2015/02/04(Wed) Posted in リフォーム日誌 0 Comments 既存に合わせる、しかも後施工・・・これはなかなか苦戦することを予想しつつ臨んだ収納家具の取り付け。案の定・・・・・施工前、しっかりクロスも仕上がっております。これから散らかすので養生敷いて・・途中の苦戦状況は苦戦してるだけに割愛。そんな余裕なし。で、形になって安堵・・・おお・・・そうだ写真撮っておこうってな感じで出来た!めでたし。抽斗もちゃんと動くぜ!! 当たり前か・・・・。
リフォーム下見 2014/04/17(Thu) Posted in リフォーム日誌 0 Comments 今回はちょっと遠い山形村。山形県じゃありません清水高原ってところ。 初めての地。床暖房の不凍液が5日で2Lも減るのだそうで・・・完全に漏れてると思われます・・・・・ どうしよう・・・・床下空間が無くもぐれない。どこで漏れてるかなんとなくも想像できず・・・床暖はメンテの事も考えて造らんといかん・・・・まして他人の作なのでどんな工事をしたか全く解らぬ・・・・・
見積中・・・・・・ 2014/03/27(Thu) Posted in リフォーム日誌 0 Comments こういう見積が一番厳しい・・・。どこまで掌握出来るかが鍵。壊す前に、壊した時の事をどれ位想像できるか・・想像を膨らませ過ぎると金額も膨らんで仕事にならない・・・建物と、オーナーに愛をもって接するよう心掛けるようにしているが以前建築した工務店やゼネコンには怒り心頭・・・・・な事も多々・・・・こいつは日々のメンテや建物の形状なんかが地域特性にミスマッチしすぎ・・・もうじき錆で穴が開きそう・・・塗装しても無駄に終わる公算大。雪が接しており室内ではガンガン暖房を焚いていたので外壁が水を吸っては夜凍り・・あっちこっちこの有様・・・完全に穴が開いているところも数か所。とても大きな相手なので数量拾うにもかなりの歩数を要しますスケルトン希望だな・・・・・
お化け…出た・・・・ 2013/11/15(Fri) Posted in リフォーム日誌 0 Comments お化けが出た。恐ろしい・・・・・・・・といっても うらめしや~~ のお化けではなく・・・リフォーム工事が始まって解体を進めていく際に壁の中や天井の中、床下なんかの見えないところから予想もしない恐ろしい状況が確認されることを我々はお化けが出る、出ないと表現。俺らだけだと思いますが・・・・今回のお化けは結構強烈な奴が出てきました・・・・・タイル風呂を壊すと・・・・・・・がび~~~~ん・・・・・・・通し柱の根元がありませぬ。筋交いも解けちゃった。柄板に至っては土と化してしまった。土台もぐちょぐちょ。どーする????でっかい蜂の巣のおまけつき。
大詰め 2013/10/10(Thu) Posted in リフォーム日誌 0 Comments 大型リフォームも大詰め。本日照明に灯が燈った。養生も剥がし、一気に広くなった感じ。各職人が帰っていく中お施主様による床塗装が始まる。夜の間も無駄には出来ない。大事な養生時間として活用するためお施主様にも頑張っていただきました。ありがとうございます。。